今と昔のブローカーまとめ

外国人技能実習生のブローカーに関するニュース、外国人技能実習機構のHPでもブローカーがらみの通知がありません。
やはり時々注意喚起してほしいものです。
ブローカー関する記事は、私も書いてきました。
...
中国人実習生の入国は無理。帰国すら難しい

いやはや。
それにしても本当に狂っていますね。
中国があちらこちらで封鎖したために、中国行きのフライトが相次いでキャンセル。3月中旬から本当に帰国困難となりました。
最近キャンセルされた都市
・ ...
技能実習生や特定技能者に気持ちよく働いてもらうためには!?

待遇改善が一番です。
中国、ベトナムはじめ実習生は金儲けのために日本にやってきています。
まずは出国にかかった費用を回収するためにがつがつ働く。さらに家族のため、その費用がたまったら自分のために…となるのでしょうが ...
日本人は怒らないの!?外国人技能実習生のPCR、隔離に補助金捻出!

すべての都道府県を調べたわけではありませんが、こんな補助金がいまだに出回っているばかりか、むしろ実施している自治体が増えていました。
「外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金」でGoogle検索。
外国人 ...
外国人技能実習制度の実態の実態?

「外国人技能実習制度の実態とは…!?」
「実態は奴隷制度である!」
「技能実習生たちはみんなひどい労働をさせられているんだ~!」
中国人強制連行?近い将来技能実習制度も強制連行制度と言われる可能性大 ...
技能実習生入国後…講習期間中に起こったトラブル

技能実習採用直後に会社の説明、実習生活の注意事項を伝えて気を引き締めます。
魏の実習生が一番言うことを聞いてくれるのが合格直後。さらに、入国前、配属前です。
それでもトラブルや事故を起こすのが人間です。
今 ...
「事業報告書」「実施状況報告書」の作成要領とよくある質問

事業報告書と実施状況報告書の提出シーズンがやってきました。
本当にこの時期は憂鬱です。職員に資料作成を依頼し、細かいチェック…だけで忙殺されます。
しかし…今考えるとそれすらも嬉しい悲鳴と言える状況です。 ...
外国人技能実習機構作成の安全衛生対策マニュアル

外国人技能実習機構が新たに「機械・金属職種の安全対策マニュアル」を作成しましたね。
どこかで見たことあるな…?と思ったらJITCOですでに発行していました。
これから、機構は各国語版も作
実習生入国前講習時のトラブルまとめと対策

このブログもなんやかんやで数年経ちました。
だらだらと起こった出来事や思ったことを書いてきましたが、実習生事業に関わる出来事をジャンルごとにまとめていこうと思っております。
入国前講習中に起こった事件をまとめていき ...
実習実施者(実習生受け入れ企業)にありがちな労基法違反のまとめ

今まで、実習実施者による様々な労働関連法違反にぶち当たってきました。
違反を確認したらすぐに指導しましょう。
この記事では、うちの組合の実習実施者において発覚した違反事例を上げてみます。
技能実 ...