実習生の管理

実習生の管理

我が組合…3号入国者が急増中!

日本全体としてどうかはわかりませんが。少なくとも、内の組合は3号の受け入れが増えております。「コロナで新規入国がしばらく途絶えていて、2号が3号に繰り上がっただけだろ?」と言う声が聞こえて来そうですが^^;確かに繰り上がった人もたくさんいま...
実習生の管理

実習生をやる気にさせる!コミュニケーション力向上!技能実習適正化支援センターより

技能実習適正化支援センターさんが、素晴らしい発信をなさっております。実習生をやる気にさせ、自分の作った製品が役に立っていることを知ってもらう。また、コミュニケーションの向上についても語っております。実習生適正化支援センターさんをよろしくお願...
実習生の管理

合同労組ユニオンにご注意!

松戸共生研修センター様が素晴らしいお役立ち情報を発信しておりました!ユニオン…この名前を聞いただけで震え上がる経営者は数知れず…私が監理していた企業にも、ユニオンと結託して随分と企業からお金を引っ張りだしたそうです。たしか、外国籍の問題社員...
実習生の管理

技能実習生の賃金も変更ですよ!

10月1日から賃金が変更される都道府県が多数あります。技能実習生を最低賃金で雇用されている実習実施者さんたちは、確認をお願いします。最低賃金と言ったら「技能実習生」というイメージでしたが、最近のファミレス、コンビニなどのアルバイト賃金を見る...
実習生の管理

技能実習生配属!宿舎入寮の前に小さな心遣いを!

過去記事で技能実習生の宿舎の居住環境、準備すべき家具、家電について書きました。食材2,3日程度の食材をあらかじめ買っておくと、実習生を大変歓迎しているよというアピールにもなります。配属したばかりでとても不安な状態ですから、ほんの少しの気配り...
実習生の管理

技能実習生を迎えるために最低限必要なものリスト

前回の記事で技能実習生の宿舎の条件に付いて書きました。今回は最低限必要な設備をご紹介。寝具類敷布団掛布団敷(掛)布団シーツ枕枕カバー、マット衣類収納収納ケース 一人二つくらい。ホームセンターで販売しているローラーがついている物などが良い。ハ...
実習生の管理

技能実習生の入国、配属が迫ってきたので宿舎についておさらい

技能実習生の入国が進んでいるようです。外国人技能実習機構のHPより抜粋。今回の水際対策での入国申請者数・ベトナム国籍:72,803人/全体に占める割合25,1%・中国国籍:64,994人/全体に占める割合21.7%・インドネシア国籍:25,...
実習生の管理

技能実習生や特定技能者に気持ちよく働いてもらうためには!?

待遇改善が一番です。中国、ベトナムはじめ実習生は金儲けのために日本にやってきています。まずは出国にかかった費用を回収するためにがつがつ働く。さらに家族のため、その費用がたまったら自分のために…となるのでしょうが、家族のための貯金が精一杯でし...
実習生の管理

採用基準は人当たりの良さ、人懐っこさ、人と話せるか

「コミュニケーション能力」という言葉が、最近嫌いになりました。言葉の背後に「性格の明るさ」が潜んでいるからです。最近では「陽キャ」「陰キャ」なる言葉が幅を利かせており、中高生から若者の間で普通に使われています。コミュニケーション能力が高い=...
実習生の管理

実習生は褒めて伸ばす

技能実習指導員あるいは現場で直接技能実習生を見ている方は、いきなり注意をしないでください。彼らをかばうわけではありませんが、日本的なストレートな注意の仕方(まあ、DQN企業ですが)ですと実習生が尻込みしてしまいがちです。ミスをしそうだ、ヒヤ...