技能実習生配属!宿舎入寮の前に小さな心遣いを!

過去記事で技能実習生の宿舎の居住環境、準備すべき家具、家電について書きました。
食材2,3日程度の食材をあらかじめ買っておくと、実習生を大変歓迎しているよというアピールにもなります。配属したばかりでとても不安な状態ですから ...
技能実習生を迎えるために最低限必要なものリスト

前回の記事で技能実習生の宿舎の条件に付いて書きました。
今回は最低限必要な設備をご紹介。
寝具類敷布団掛布団
敷(掛)布団シーツ
枕
枕カバー、マット
衣類収納収納ケース 一人二つくら ...
技能実習生の入国、配属が迫ってきたので宿舎についておさらい

技能実習生の入国が進んでいるようです。
外国人技能実習機構のHPより抜粋。
今回の水際対策での入国申請者数
・ベトナム国籍 :72,803 人/全体に占める割合 25,1%
・中国国籍 :64,99 ...
技能実習生や特定技能者に気持ちよく働いてもらうためには!?

待遇改善が一番です。
中国、ベトナムはじめ実習生は金儲けのために日本にやってきています。
まずは出国にかかった費用を回収するためにがつがつ働く。さらに家族のため、その費用がたまったら自分のために…となるのでしょうが ...
採用基準は人当たりの良さ、人懐っこさ、人と話せるか

「コミュニケーション能力」という言葉が、最近嫌いになりました。
言葉の背後に「性格の明るさ」が潜んでいるからです。最近では「陽キャ」「陰キャ」なる言葉が幅を利かせており、中高生から若者の間で普通に使われています。
実習生は褒めて伸ばす

技能実習指導員あるいは現場で直接技能実習生を見ている方は、いきなり注意をしないでください。
彼らをかばうわけではありませんが、日本的なストレートな注意の仕方(まあ、DQN企業ですが)ですと実習生が尻込みしてしまいがちです。 ...
実習生をからかったり無下にしないこと

技能実習生、特に来日間もない頃は不安でいっぱいです。
日本語もわからないし、仕事もミスをしないようにと気を張っています。
私の担当している企業の人間でも、実習生のミスを鵜の目鷹の目で見張っており、従業員の安全・ ...
技能実習生へのワクチン接種前に絶対にしなければならないこと3点!

技能実習生への新型コロナワクチン接種前に必ずやらなければならないこと。
ワクチンの効力をきちんと母国語で説明する。ワクチンの副作用についてもきちんと母国語で説明する。
厚労省発行のワクチン会社の説明書を母国語版を配 ...
BBQで社長もブチギレ!コロナで精神的に追い詰められている

このご時世、顧客の社長さんから連絡があり「BBQやろうぜ!」と、お誘いを受けました。たまの週末の土曜日、なんでわざわざ…と思ったのですが、このご時世にあえてBBQを強行するということは、何かぶちまけたいことでもあるのか・・・? ...
技能実習生の生活補助で組合が干からびそうです

技能実習生が入国できず、技能実習生はダラダラと帰国し始めております。
しかし、ベトナム人は帰国困難として在留しているものの「就労不可」の者もかなりおり、彼らの生活補助を我々組合が負担しています。
技能実習生の宿泊先 ...