実習実施者の担当者に危機感を持っていただくために

技能実習制度を活用して受け入れても、実習実施者の制度に対する理解が浅く、ひどい場合には制度を知らない、守らない人もおります。
違反をしたら罰せられる。外国人技能実習機構が臨検にやってくる。
技能実習生も労働者ですか ...
本腰を入れて臨検対策しない企業への対策

ズバリ、模擬臨検をおすすめします。
36協定は守るし、技能実習生への待遇は並か良い方、技能実習法も概ね守っている。けれど、外国人技能実習機構の臨検が来た場合、説明の仕方によっては改善指導、改善勧告を求められるかもしれない項目… ...
入管が企業に電撃監査!

台湾の蔡英文総統から温かいメッセージを受け取りました。
しかし、お隣の簡単な漢字で読み書きをしている反日国家は大阪大地震に関して別の見方があるようです。
日本大地震を熱烈にお祝いいたします。
成熟し ...
受入企業がブラックすぎて焦る

いつものことながら時効なので^^;。
某企業で中国人技能実習生が配属されてもうすぐ1年が経とうとしていたころ。
残業に関しては、受入当初は36協定の特別条項を無視して残業し放題でした。受け入れて2ヶ月目ですよ!?厳 ...
技能実習生は現場の人が直接叱るのが一番!

以前の記事で書いたかもしれませんが、もう一度。同じような出来事が受入企業で起こっているので再度書きます。
技能実習生が現場でミスをした。叱られるようなマナー違反、規律違反をした。この時、現場の人間がすぐに注意せず、企業の生 ...
何か物足りない。ベトナム人実習生を受けいれている会社を訪問

中国人技能実習生をメインに担当していますが、時々ピンチヒッターでベトナム人を受け入れている企業も巡回しています。
当然ベトナム人の通訳を連れての訪問です。
はっきり言って一人で訪問するよりも断然楽です。実習生と ...
巡回・監査ノウハウを共有しない駄目上司 マニュアルとかは文書化せよ!

中国では国慶節休暇ですね。
日本で実習しているので中国人技能実習生たちの気が緩むようなことはほとんどありませんが、中国の休暇前には特に「労災事故に気をつけてくださいね~。安全、健康第一ですよ!」と注意 ...
組合員が企業を巡回するときのチェックリスト参考例 マニュアルを作ろう!

企業巡回時に何をしていいのかわからない。
受入れた当時は色々と話すこと、やることがあったけど、慣れてくるとチェックが甘くなってくる。担当者独自のやり方で巡回をしてしまい、企業に変に遠慮してしまいチェック漏れが発生することもあり ...
夜勤の技能実習生指導員の方には頭が下がります…

外国人技能実習生たちの多くは、日本で実習をしてウンとお金を稼いで母国に帰国したいと思っています。
そのため、
「残業をたくさんやらせてほしい!」
「夜勤に回してくれっ!」
と、よく言われます ...
トラブル処理よりもトラブルが起こらないよう予防するのが先決

トラブルをいかに処理するかも大事ですが、一番大事なのはトラブルが起こらないように、実習生に事前教育を行い、ルールを守らせ、日々の巡回で実習生たちの生活態度や勤務態度を律していくことが大事です。
それでもトラブルが起こってし ...