「 法制度とか 」 一覧
-
-
2021/03/23 -法制度とか
技能実習生の仕事をしていると、労働関連法をちょっとかじっておかないといけません。 何度か本で読んだり、他人から見たり聞いたりしていても、現場で問題に直面した時にパッと頭に浮かんで来ないんですよね^^; …
-
-
東京入管での資格変更、期間更新手続きの手数料が前払いになった
2020/12/17 -法制度とか
東京入管での資格変更許可申請、期間更新許可申請時、4,000円の収入印紙を貼った手数料納付書は新在留カードが出来上がった時でした。しかし、12月1日から運用が変わり、手数料納付書は申請時に前払いとなり …
-
-
2020/08/02 -法制度とか
Ⅳ 日本の労働関係法令について ここでは、入国直後の講習が終了し、受入れ企業で技能等を修得する活動を開始する 時点から適用される日本の労働関係法令について説明します。 1.労働時間、休日、休暇について …
-
-
2020/08/02 -法制度とか
Ⅰ 日本の技能実習制度について 1.制度の目的 外国人技能実習制度は、諸外国の青壮年労働者等が技能実習生として日本の企業等で、産業・職業上の技能等を修得すると共に、修得した技能等を更に実践的に習熟し、 …
-
-
ご注意。短期滞在や3ヶ月の特定活動では10万円の給付金をもらえない
2020/06/12 -法制度とか
技能実習1号から2号へ上がる際、技能試験の基礎級等に合格することが条件になっております。 しかし、中共コロナウイルスの影響により受験が延期となり、在留期限が過ぎてしまうケースがあります。 在留期限が切 …
-
-
実習生のマスク製造可能、就労可能な特定活動 中共ウイルス関連の話が機構のHPにもありました
実習生のマスク製造がOKになったようですな。 Q10 技能実習生がマスク等の医療用資材の製造に従事することは可能でしょうか。 A10 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、マスクや医療用資材の需 …
-
-
2020/04/07 -法制度とか
ふざけるな! https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600345&g=pol 住民税非課税世帯って言ったら、China人技能実習生全部含まれるぞ! …
-
-
2019/11/11 -法制度とか
優良要件適合申告書の文化交流系の設問で、 地域社会との交流を行う機会の概要 日本の文化を学ぶ機会の概要 という問いがあります。 https://www.otit.go.jp/files/user/19 …
-
-
2019/09/03 -法制度とか
9月3日現在。 在留期限が9月20日の技能実習生。 これから資格変更をする。 ただ、どうしても一時帰国することになってしまった。帰国予定期間は9月12日から9月24日まで。 結論から言うと再入国は可能 …
-
-
2019/04/21 -法制度とか
技能実習制度を蝕む輩をこのブログでは上げてきました。マスコミで批判されている内容はもちろんのこと、専業ブローカーや監理団体の職員の皮をかぶりながらブローカー行為に勤しむ輩、技能実習生たち …