実習生受入手続き関連

実習生受入手続き関連

「実習先変更支援サイト」掲載の募集情報が閲覧・印刷できない場合の対処方法

今どき「Firefox」か…。昔使っていたけど、まだあったんだなこのアプリ。8月に掲載済みだったそうだけど、知らなかった…。確かに支援サイトで検索しても、ページが固まってしまう現象がありました。以下転載です。参照元:監理団体からのご要望とし...
実習生受入手続き関連

優良要件適合申告書の地域交流や日本文化体験についての好事例を書く

優良要件適合申告書には「5地域社会との共生」という項目があります。「日本語の教育の支援を行っている実習実施者への支援の概要」「地域社会との交流を行う機会をアレンジしている実習実施者への支援の概要」「日本の文化を学ぶ機会をアレンジしている実習...
実習生受入手続き関連

技能実習生を採用、入国させるためには待遇や募集PRの見直しを

技能実習生の平均賃金はいったいいくらなのか?気になりますよね。こちらにありました。【2021年】外国人技能実習生の給与(賃金)状況令和2年における技能実習で働く外国人労働者の平均賃金は、16万1,700円となっています。平均年齢は27.1歳...
実習生受入手続き関連

技能実習関連の情報をネットに頼りすぎる企業担当者

3号の技能実習生の給与をいくらまで上げれば良いのか?規則通りに日本人職員と同等の賃金にしてしまえば間違いありませんが、いきなり日本人同等というのは、職種によってはかなり厳しいものがあります。食品系、水産加工系などは、パート・アルバイトの賃金...
実習生受入手続き関連

技能実習から特定活動への資格変更手続きのやり方

自分にお鉢が回って来たので紹介^^;技能検定が受検できない企業が出てきましたね。中共ウイルス武漢肺炎の影響です。申請手続きのやり方はこちら。帰国できないベトナム人も特定活動へ移行。でも、この企業仕事がないんですよ・・・。更新してから失踪とか...
実習生受入手続き関連

技能実習計画を作成するソフトはJITCOサポートがベター?

最近、組合にやたらと「技能実習計画作成ソフト」の営業電話がかかってきませんか?うちの組合はすべて断っています。とにかくうちの職員は「新しいもの」が大嫌いです。旧制度の各種申請書類についても、全てWordやエクセルに直接打ち込んでいました。新...
実習生受入手続き関連

必携!外国人技能実習生法、新制度に基づいて受け入れを行っていくための書籍

新制度になってからというもの…皆様どうですか?書類が増え、職種によっては旧制度と若干内容が変わったものもあります。そうした変化についていけないと、気づいたら必須作業を行っていなかった、突然機構がやってきて不正行為認定されたなんてことになりか...
実習生受入手続き関連

新制度の書類作成で駄目担当者に振り回される 愚痴記事です

最近、技能実習生の計画認定申請(入国申請、資格変更、期間更新)の書類作成に追われております。法改正後は技能実習生の在留期間満了日の6ヶ月前から申請可能です。7~9月に満了する実習生が多く、そのためこの時期非常に立て込んでおります。定期巡回、...
実習生受入手続き関連

技能実習日誌、管理簿の作成について外国人技能実習機構に聞いてみた

ぼちぼち新制度の技能実習生達が増えてきました。新制度技能実習生の入国、資格変更等の書類申請で様々な疑問点があり、すったもんだで無事入国したり、資格変更の許可が降りました。降りたら降りたで今度は管理に関する疑問が出始めました。新制度において、...
実習生受入手続き関連

監理団体、実習実施団体責任者等の養成講座

企業担当者や無能で学習能力のない同僚たちからよくある問い合わせ。「技能実習責任者、監理責任者の講習は任意でしょ?」受講の義務があります。しかし、いざ受講となるとJITCO主催の養成講座の数が非常に少なく、すでに満席状態です。JITCOの会員...