外国人技能実習生を調子に乗らせるな!

外国人技能実習生を受け入れて間もない頃は、実習生に対して好評価をいただくことが多いです。特に一期生、二期生。

「言葉が通じないのは仕方ないよ。なんとか身振り手振りで教えているけど、物覚え良いほうだよ」
「頑張ってくれているし、日本語も積極的に話しているよ」

一期生が1年、2年もすると後輩たちに通訳をしてあげたり、実習生と日本人との橋渡し役を務めてくれます。

しかし、こんな良い時期は簡単に続きません。
四期生、五期生と続く頃には日本語がろくに出来ない実習生ばかりになってしまっています。三期生くらいまではまあいいです。徐々に実習生のスペックが下がっているような、日本語の学習意欲に欠ける連中が増えたなあ…と感じるようになります。

「派遣機関は一期生だけ良い人材だけを送って、二期生以降ドンドン人材の質が下がってくる」

と、よく言われます。確かにそんな派遣機関もあります。

ただ、本当のところは実習生たちの甘えが原因なんですね。一期生、二期生と比較的優秀な実習生たちがおり、言葉の面では苦労をしなくなります。仕事のことも生活のことも何でも先輩たちに聞けば良い。だから日本語が上達しない、日本人と話さない。日本人職員との間に溝が生まれていきます。

一期生、二期生の頃は「陳さん、将さん・・・」と個人名で呼ばれていたのに、いつの間にか「中国人実習生たちは…」と呼ばれています。個人ではなく外国人技能実習生という「括り」として見ているだけです。ヤバイ状態です。これを異変と捉えて、問題点を洗い出し管理をしていきましょう。

誰か一人が仕事でミスをしたり、プライベートで問題を起こすと「あいつらは…」と言う目で見られるようになります。中には良い実習生がいても、悪い人間が一人でもいると「実習生は良くない。質が悪い」というレッテルを貼られます。

企業担当者の口調一つでその企業における外国人技能実習生の地位がわかる



会社を、日本人を馬鹿にし始める技能実習生

実習生の数が増えてくると管理が非常に難しくなってきます。
喧嘩、男女関係、仕事の出来ない実習生、日本語が全く出来ない実習生…。
有給休暇があることに目をつけ、ちょっとしたことで仕事を休む。

中国人実習生同士でしか交流しないので、日本人との交流は皆無。中国人の常識、中国のしきたりだけで生活をするようになります。初めの頃は守っていた「大きな声で話さない」「共用部分の整理整頓、清掃」「休暇を取る場合は事前に会社と相談する」などの約束事をことごとく破り始めます。

全員集めて説教をするだけではダメです。こんなことをしても、彼らに当事者意識はありません。「自分以外の誰かのことでこいつは怒っているんだな」と思われるのがオチです。

違反者やその徴候がある人間をこっぴどく叱りつけます。ピンポイントで。
違反した事、勤務態度、日本語の学習態度について説教です。ゲキ詰めします。

外国人技能実習生を説得する時の注意点

  1. 日本語が出来なくても3年間なんとか実習できると思っている
  2. 中国の契約労働者にはない有給休暇の濫用
  3. 仕事をサボる
  4. 仕事で指示されたことを嫌々やる。態度に表す。舌打ちするなど。

その他、舐めた態度を取っているなという実習生はこっぴどく叱って下さい。
どんな部下でも必ず伸ばす! 叱る力 ―叱るは褒めるより3倍効果がある―

延々と同じことを繰り返し説教する他、改善が見られない場合帰国させることをしっかり伝えましょう。

対応策1.ポイント制で実習生を管理

これだけでは足りません。いくらきつく説教しても、しばらくするとまた同じことを繰り返す可能性もあります。シンプルな罰則を作っておくことです。

  1. 上記のように企業、監理団体から3回指導されたら帰国。
  2. 有給休暇取得のルールを明確に決める。○日前に休暇届を提出する等。
  3. 日本語の宿題を課し、3回サボったら帰国。

帰国=解雇ですからね。実行するのはかなり難しいですが、しっかりと叱り、監理団体はそれだけの権限を持っていることを相手に伝えましょう。言い方は悪いですが、ビビらせないと彼らは分かってくれません。



対応策2.やっぱり日本語を磨いていく

実習生には日本語学習をするようこっぴどく言っています。さらに、上記にあるようにレッテルを貼られてしまうこと。日本人職員との間に溝ができて、ドンドン深まってしまうこと…を口が酸っぱくなるまで話しています。

日本語が上手くなるには、自分で勉強する以外に日本人と話さなければなりません。
話をすれば情が通って仲良くなります。仲良くなることのもメリットは日本語が上手くなるだけでなく、仮に仕事でちょっとしたミスをしても恨まれたり、めちゃくちゃに怒鳴られたりしません。

皆さんの職場でもあると思います。
仕事でミスった時、普段仲の良い同僚や上手く付き合えている上司から叱られても、後腐れなくさっぱりと終わりますし、最後はフォローしてくれます。周りとコミュニケーションが取れていれば、仕事で問題が起きても助けてくれるし、酷くは怒られないでしょう?

この事を実習生に説明しています。コミュニケーションについては別項で書かせていただきます。

タイトルとURLをコピーしました