法制度とか 臨時監査を行う時はいつなのか?チェックポイントの見直し どのようなことが起きたら臨時監査を行えばよいのか分からない。そんな時は外国人技能実習機構に聞けばよい!と言ってはなんですので、先日参加したセミナーの内容をご紹介していきます。 実習実施者が技能実習生に対して暴力、暴言等の人権侵害行為を行って... 2023.12.05 法制度とか
JITCOのセミナーとか JITCO主催の新制度に関するセミナーに参加 先日、JITCOが主催された「制度見直し議論からみる今後の外国人活用のポイント」のセミナーに参加してきました。外国人技能実習機構の職員も講師として招かれていました。 制度見直しに関するJITCOの見解 結論から書きますと、 最近毎週のように... 2023.12.04 JITCOのセミナーとか
便利なツール 電熱ベスト、電熱ジャケットの能力がたまらないっ! すみません。 完全に商品の宣伝です。技能実習生ネタで来た方には大変申し訳無いのですが…、ご紹介させてください! 先日、実習実施者さんを訪問したところ、電熱ジャケット、電熱ベストというものを教えてもらいました。 夏場、建設現場、溶接現場、機械... 2023.11.30 便利なツール
実習生の管理 外国人技能実習生の雇用環境改善促進セミナー(基礎編)に寄せられたQ&A ご参照: 【OTIT様へのご質問】 Q:スリランカの母国語であるシンハラ語の翻訳のものがないが、今後展開する予定はあるか。 A:現時点では予定はありません Q:監理費の会計上の処理が変わることについて教えていただきたい。 A:監理費はあくま... 2023.11.21 実習生の管理
法制度とか 新制度が施行されるまで監理団体はどうすればよいのか? 皆さん、技能実習制度の廃止と新制度の施行のことで不安でいっぱいだと思います。 受入企業からは「新制度どうなるんだぁ!?」と、質問されることがしばしばです。 我々下々の者は、法律が施行されない限りどうすることもできません。先走って投資をできれ... 2023.10.24 法制度とか
法制度とか 外国人技能実習制度廃止後の新制度では、自動車産業は受入れできないのか? 先日、10月18日に行われた有識者会議の議事録などを紹介しました。 まだまだ検討段階なので、慌てる必要はないものの「特定産業分野のみに限定された」受け入れとなる見込みです。 特定産業分野とは下記の通りです。 特定技能の12分野(旧14分野)... 2023.10.24 法制度とか
法制度とか 出たよ!新制度のたたき台!技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第12回) 昨日の今日なので、まだ全てに目を通していませんけど。こちら。 議事次第(PDF : 52KB) 資料1-1 最終報告書(たたき台)概要(PDF : 396KB) 資料1-2 最終報告書(たたき台)(提言部分)(PDF : 333KB) 資料... 2023.10.19 法制度とか
企業の不正行為 ハラスメント 来日間もないベトナム人技能実習生が一生懸命書いた書類を破り捨てる男 配属した直後のベトナム人に対してかましを入れるのが、見苦しくて…。 暴言や殴る蹴るだけが、いじめではありません。 来日したばかりのベトナム人のほぼ100%が漢字を書けません。ひらがな、カタカナは書けます。中国語を勉強したことがある人もいまし... 2023.10.17 企業の不正行為
法制度とか 外国人技能実習の新制度 技能実習生の職業選択の自由がメイン? 複数の政府関係者が明らかにした。近く有識者会合に示す。政府は、来年の通常国会にも新制度創設のための関連法案を提出する。 いよいよでました。新制度創設。そのまえに、 過去の有識者会議の議事録を見ていると、監理団体は残りそうですけど。 技能実習... 2023.10.16 法制度とか
外国人技能実習機構 外国人技能実習生もマイナンバーカードを…入管より 技能実習生等の外国人も、マイナンバーカードを所持することで、日本での生活が便利になりますよということ。 在留鉄続きもオンライン申請できるのは、大きなメリットですね。 まあ、監理団体がやるんでしょうけど…。 別の組合の人間と話している時、「技... 2023.10.05 外国人技能実習機構