技能実習生の日本語レベルについてご指摘を受ける
技能実習生についていろいろな問題を指摘されます。
生活態度、勤務態度、実習生同士の関係…など。
中でも辛いのが日本語レベルについての指摘です。
法律を守らない、技能実習生を社内の最下層労働者としか扱わない、DQN企業の経営者からどんな事を言われてもろくすっぽ堪えませんが、ホワイト企業からの指摘は心に刺さります。
- 実習生の待遇も良い
- 宿舎も綺麗
- 法律もきちんと守る
- 現場指導、生活管理も行き届いている
こんな良い企業から指摘されて一番苦しいのは、実習生の日本語レベルです。
「最近、実習生の日本語レベルが下がってきている」
一期生、二期生の頃は日本語レベルが高かったのに、三期、四期…となると質が下がってくる。どこの派遣機関でもあると思います。
私は日本語能力検定試験の受験、日本語の宿題を課していますが、それでも日本語レベルの低さを指摘されてしまいますと、正直かなり苦しいです。
苦しいですが、やるしかありません。
- 日本語の宿題内容を変更してみる。
- 実習生達に危機感を持たせる。
- 実習生の親に連絡して、日本語を勉強するよう激励してもらう‥。
- 外国人技能実習生が地元の日本語教室に通う
多少効果はありますが、劇的に変化することはありませんでした。
語学は積み重ねが大事ですし、結局は本人のやる気と努力に依存する事になります。こちらとしては、宿題を課し、啓発していくしか方法はありません。
日本人との交流を促す
国籍が違うとはいえ同じ人間同士ですから感情が大事です。
とにかく日本人に話しかけて、少しでも仲良くなること。仲良くなれば、怒られ方も違ってきます。
仲良くないと、手厳しく怒られますし、謝っても許してもらえないでしょう。
また、DQNや性格の悪い人ですと、オンタイム・オフタイムの区別もせずちょっとした嫌がらせをすることもあるでしょう。怒られただけで終わってしまう。
仲良くなっておけば、多少のミスをしてもこっぴどく怒られることもないし、きちんと教えてくれます。日本語とともにコミュニケーションの大切さを教えます。
日本語学習教材の他に、「今日、日本人の誰と何を話したか」を記録させます。もしくはこちらから、明日は製造の○●課長と▲▲について話すようにと指示します。言葉も問題ですが、何より日本人と話す話題が無いのです。
こちらから話題を提供してあげています。
技能実習生の日本語教育。配属後にも日本語学習を継続させよう!
自分も実習生と一緒に勉強する
上記は実習生に変わってもらうよう啓発もしくは指導していく方法です。
しかし、他人を変えること、環境を変えることは容易ではありません。だったらわしが変わるしかありません。自分が変わる事によって、相手の変化を促す。
私は幸い中国語が出来ます。ネイティブのようにペラペラではありませんが、だからこそまだまだ勉強しなくてはなりません。
実習生にはペンと小さなノートを常時携帯するように指導しています。
わからない日本語を書き留めたり、言いたかったことを中国語で書き留め、後で辞書で調べられるようにです。
私も小さなノートを持って、中国人実習生と会話をしています。わからない言い回しや単語があったら、彼らに説明してもらい、それをノートに控えるようにしています。
学生の頃中国人の学生と行った相互学習(日本語、中国語を教え合う)とは違います。これだとお互いにダレてしまいますからね。
実際には本格的には目指していませんが「私は中国語翻訳の資格を取るために勉強中です。だからみんなも手伝ってほしい」と彼らに伝えています。中国語を教えてくれと言っています。
自分が勉強している姿勢を見せれば、変わってくれる人もいるはずです。現在途上ですが、私も勉強しつつその姿を彼らに見せつけています(笑。
「才谷も勉強しているのか。だったら俺も」
という気に一人でも多くなって欲しいです。
企業の方が自主的に中国語を学ぼうとするケースもあります。決して本格的というわけではありませんが、中国語の意味を聞いたりしていると、これがきっかけとなり少しずつ関係が深まり、実習生からも積極的に日本人に話しかけるようになります。