「な、なんだってー!?」
MMR出動だっ!
「技能実習制度 違反企業マップ」が登場 「反道徳的な行為の撲滅を目指す」
4/1(木) 11:18配信弁護士ドットコムニュース
賃金未払いやパワハラなどの問題を起こした受け入れ先をGoogleマップで示した「外国人技能実習制度 違反企業マップ」が登場した。ネットでは「悪質な企業を挙げることには意義がある」などと話題になっている。https://www.bengo4.com/c_5/n_12895/
企業名や場所を、外国人技能実習機構(OTIT)のウェブサイトに掲載された行政処分の内容など、根拠を示しながら伝えている。違反企業の投稿はユーザーも可能。「デマや信憑性のない情報は絶対ダメ」という注意事項が掲げられており、信ぴょう性の確保が今後の課題になりそうだ。
日本語や英語のほか、ベトナム語、タイ語など計8カ国語から表示言語を選べる。

極左の弁護士連中もここまでやるかと驚きました。
「人権が~プライバシーが~!」と言っているのに、もしも濡れ衣を着せられた企業が出てきた場合、この企業の取締役や従業員の人権はどうなっちゃうのでしょうか?
>違反企業の投稿はユーザーも可能。「デマや信憑性のない情報は絶対ダメ」という注意事項が掲げられており、信ぴょう性の確保が今後の課題になりそうだ。
監理団体なんて汚いところがたくさんあります。送り出しから話を聞く限りでは、下種野郎も相当います。そんな連中が、このサイトに他組合に属する企業を貶める内容を書き込むのは火を見るより明らか。
やたらめったらアップしてしまいそうです。
監理団体職員だけでなく、技能実習生までが書き込んでしまったら、それこそそこら中に「違反企業」がひしめきそうです。
「仕事のミスを日本人に指摘されて、注意されたから」
「部屋が汚いから掃除をしろと叱られたら」
「勤務態度が悪いので注意されたから」
などなど。
違反行為をしていない企業でも、実習生が腹いせにアップしてしまったら、それこそ信憑性のないマップになってしまいそうです。
マップにある「違反企業」から技能実習生受入のオファーが来たら困るでしょうね^^;
悪徳企業だけでなく悪徳監理団体も晒せるようになればいいかもしれません。マップの案は賛成ですが、誰でも書き込めるのはいかがなものかと。伝聞だけではだめですね。