受入企業の社長からパワハラされた女性の元組合職員 日記

この業界で仕事をしていると、かなり特殊な感覚をお持ちの受入企業の社長さんと出会うことがありますね。精神論を打つ社長、面接そっちのけで遊びばかりの社長、細かいことをあげつらって組合職員をいじめる社長、会うたびに値引きするよう迫る社長。
不正の疑い!協同組合フレンドニッポンは日立製作所にも1000人以上の技能実習生を送り込んでいた

よくもまあやってくれたものです。
フレンドニッポン(FN)って例の三菱自動車、日産自動車で申請職種以外の作業をやらせていた協同組合です。
グループ企業同士の飛ばし現場を解決しよう

最近知ったのですが、職業能力開発協会の技能検定試験は以前の基礎1級、基礎2級に分かれていたのですが、今年から「基礎級」に統合されました。
昨年までは基礎2級に合格することが、技能実習2号に移行するための必須条件でした。基礎 ...
三菱自動車の技能実習生24人、完全帰国っ!

先日、三菱自動車に外国人技能実習機構の臨検(というかリークがあったそうです)により、申請した職種以外の仕事をさせていたことがバレてしまいました。65人も技能実習生がおり、羨ましいかぎりですが、残るは塗装技能を ...
岐阜県でミャンマー人女性たちが違法低賃金労働をさせられていた

まあた縫製ですよ。
岐阜市の縫製会社が労働基準法違反 外国人女性5人を低賃金で長時間働かせる
7/4(水) 9:27配信
中京テレビNEWS
3日、岐阜市内の縫製会社が外国人労働者に対し ...
業界初 縫製会社「技能実習計画認定」取り消し

不正行為の温床と言われる職種の一つである縫製。経営者は遵法精神に薄く、技能実習生を受け入れても何かしらやらかします。
技能実習計画認定初の取り消し 愛媛の縫製会社
7/3(火) 10:41配信
産経 ...
日産自動車でも技能実習の不正。社内点検で発覚

水間政憲先生がチャンネル桜にて尼港事件について報じてくれました。
鬼畜外道の所業を絶対に忘れてはなりません。
尼港事件について
さて、
先日、三菱自動車に外国人技能実習機構より監査が入り ...
技能実習生をポイ捨てしようとする企業

ちょっと前の話です。
時々36協定違反をやらかしたり、技能実習生に指導をろくすっぽせず不満ばかりこぼす、変に甘やかしている企業さんがありました。それでも、そこそこの数を入れてくださっていますし、きちんと話せばわかる企業です。 ...
受入れ企業の悪徳経営者は技能実習制度からご退場願う

彼らの文化や習慣が我々のものと全く違うことを認識しなければなりません。と、同時に彼らを受け入れるにあたっては、彼らの来日目的を頭に入れて置かなければなりません。もちろん、お金目当てです。日本の文化や日本語を学ぼうとする人など滅多にいま ...
接待だけが仕事だと勘違いしている派遣機関が徐々に追い詰められている

一昔前であれば、実習生を選抜にやってくる組合職員、企業担当者を適当に接待していれば「良い派遣機関」と言われていました。
日本企業の社長も接待だけを楽しみに中国、ベトナムへ出張していた人もかなりおりました。そのため、接待をす ...