「 月別アーカイブ:2018年12月 」 一覧
-
-
2018/12/28 -ニュース
滞在期間が最長5年で単身が条件の「特定技能1号」の対象は14業種で、人数の上限は5年間で計約34万5千人と確定。受け入れは当面、9カ国(ベトナム、フィリピン、カンボジア、中国、インドネシア、タイ、ミャ …
-
-
2018/12/25 -移民難民について
China出張先で派遣機関の職員や採用試験に合格した実習生、アフター5のマッサージ師と雑談していると、「日本でのアルバイト」に関する話題がでます。 China人が観光ビザを取得して日本に入国。観光ビザ …
-
-
外国人労働者のために20億を投入?それよりも日本人の若者に投入しろ!
改正入管法の施行 外国人受け入れで全国に交付金 12/16(日) 20:21配信 毎日新聞 菅義偉官房長官は16日、福岡市で講演し、来年4月の改正入管法の施行に関し、全国約100カ所に設置する外国人の …
-
-
農業特区 外国人派遣業者が決定 新潟市 12/18(火) 18:30配信 UX新潟テレビ21 新潟市は農業特区として外国人労働者の受け入れが認められています。農業の現場に外国人労働者を派遣する審査に合 …
-
-
外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法に基づき新設する在留資格「特定技能1号」について、資格取得に必要な技能試験を来年4月から実施するのは、介護業、宿泊業、外食業の3業種にとどまる見通しである …
-
-
外国人就労で政府案 農作業全般 可能に 雇用側「経験」が要件 12/18(火) 7:04配信 日本農業新聞 改正出入国管理法(入管法)に基づく外国人労働者の新たな受け入れ制度で、農業分野の制度詳細を盛 …
-
-
2018/12/18 -外国人労働者
地味な記事ですがね。徐々に離島から低賃金外国人が侵食していきます。 労働力不足の解消目指す/来年から本格派遣 JA沖縄中央会(砂川博紀会長)は12日、農業支援外国人の受け入れ事業に関する契約をベトナム …
-
-
2018/12/17 -外国人技能実習生トラブル
失踪そのものが犯罪だと突っ込まれそうですが。 ベトナム人技能実習生の失踪がヤフーニュースで大きく取り上げられ、不逞ベトナム人らによる集団窃盗事件などヤフーニュースの片隅に載っております。 うちの組合も …
-
-
2018/12/15 -外国人労働者
外国人技能実習生の多くは最低賃金で働いています。 ところが、最近は最低賃金が20円以上毎年上がっているため、日本人の給与にも追いつきはじめています。首都圏では特に顕著ですね。 都内を歩いているとレスト …