「 月別アーカイブ:2016年08月 」 一覧
-
-
2016/08/31 -実習生の管理
外国人技能実習生を受け入れて間もない頃は、実習生に対して好評価をいただくことが多いです。特に一期生、二期生。 「言葉が通じないのは仕方ないよ。なんとか身振り手振りで教えているけど、物覚え …
-
-
「外国人技能実習生は現代の奴隷制度だっ!」 なんて事はいいません。ただ、人として扱っていない企業が未だに存在している…とう言うのは確かです。外国人技能実習生制度は、制度的にも問題がありますが、それ以上 …
-
-
外国人技能実習生が感動!在留カード、パスポートの紛失…。落し物が帰ってくる日本
2016/08/31 -外国人技能実習生トラブル, 実習生受入手続き関連
実習生が現金、在留カード、健康保険証を紛失した。 よくあること…とまでは言いませんが、2,3年に1度はあります。 ここ最近は3件ほどありました。いずれも、近所に買い物中に不注意から落としてしまいました …
-
-
実習生の問題点を聞き出そう!現地へ面接に行きたがらない現場担当者
2016/08/31 -実習生の選抜
「社長や専務は外国人技能実習生を受け入れたいようだけど…現場の俺は受入に反対だ」 大変だと思います。言葉の出来ない外国人に仕事を教えるのは…。 現場の方々の苦労はわかっていますが、仕事を覚えてしまえば …
-
-
2016/08/26 -企業の不正行為
3ヶ月に1回、監理団体による実習生受入企業への監査がございます。 賃金台帳、実習日誌、現場視察、実習生へのインタビューなどなど。監査の際、実習生たちが雇入れ時健康診断、定期健康診断を受けているかを確認 …
-
-
2016/08/24 -実習生の管理
企業訪問をしていると、「ああ、この企業は実習生を『中国人』という括りでしか見ていないな」とわかることがあります。 これから書くことはちょっと実習生びいきに聞こえるかもしれませんが、まずは外国人技能実習 …
-
-
2016/08/23 -実習生の管理
「実習生が一時帰国したい」 と言ってくる時は大抵身内に不幸があった時か、両親等が病気になった時です。 家庭の事情以外で帰国したがる人はいませんし、何よりも渡航費がかかります。 とは言え、 …
-
-
『時間外労働に関する協定届』の特別条項について労基に聞いてみた
2016/08/22 -実習生の管理
労働関連法に関しては素人に毛が生えた程度の才谷大五郎です。 技能実習生の生活担当者が、人事総務の方でしたら労働法等に詳しい場合もありますが、必ずしも詳しい訳ではありません。 36協定、特別条項について …
-
-
2016/08/17 -実習生の失踪
外国人技能実習生に関するブログを書いてからそれほど間は経っていませんが、ぼちぼち100記事になりそうです。ネタに困ることがあるものの、ちょっと思い起こせば…色々なことがフラッシュバックしてきます。 「 …
-
-
2016/08/12 -実習生の管理
外国人技能実習生を受け入れている企業さんから、実習生のための宿舎規則を作ってほしいと言われることがあります。たたき台としてお渡ししているのがこちらです。 3月に1度の監査を行う際、実習生の寄宿舎につい …