「 監理団体の不正行為 」 一覧
-
-
2017/12/08 -監理団体の不正行為
かつての同僚がうちの組合を辞め、他の監理団体へ移って行きました。 より良い待遇ももちろんですが、社会的ステータスをちょっとでもあげたいと、彼は思っていました。はっきりは書きませんが、財団法人、社団法人 …
-
-
入国管理局、労働局による講習会ってもっと頻繁に開いてほしいよね
平成27年6月22日、入国管理局、労働局による技能実習生の適切な受け入れ及び管理に係る講習会(労務管理等講習会)が行われました。「2年前かよ」と思うなかれ。当たり前の基本的なことですが、この原則さえ守 …
-
-
2017/08/09 -監理団体の不正行為
派遣機関の方とお話をしていると、想像も出来ないような組合があるものですね。前回の記事でも書きましたが、またしても西日本です。 外国人技能実習生は実習実施場所以外での実習。 実習職種以外の職種での実習。 …
-
-
飛ばし、名義貸しを行い、入管に知られた場合、その処分は極めて重く、監理団体、受け入れ企業も良くて大ダメージ(新規の受け入れ停止)、新規の受け入れ停止に加え、在籍している技能実習生の即時帰国です。 名義 …
-
-
不正行為は増えている!法務省のにある報道発表資料は必ず目を通さないとね!
不正行為が増えていますね。 先日のJITCOのセミナーでは、不正行為に関する資料もございました。 ネットで拾える情報ですけど、ざっと書いておきます。 法改正を何度かしたものの、やっぱり件数は増えている …
-
-
2016/06/20 -監理団体の不正行為
外国人技能実習生の受け入れをしているとブローカーやらキックバックやマージンやらの話を時折聞きます。一頃と比べて、この手の話は大分少なくなりましたが、1年に1回は耳に入りますね。過去に起こ …
-
-
2016/02/23 -監理団体の不正行為
「マージンをもらっている人はいねえがあ~!?」 派遣機関の人間と話していると、 「組合さんでマージンをもらっていない人なんていませんよ~ぐしし…」 「ふふふ…越後屋…お主も悪よのお~」 という展開にな …
-
-
監理団体の皆さん!監査報告書、巡回報告書はつけていますか!?
2016/02/22 -監理団体の不正行為
「当たり前のことを聞くな!」 と怒る方もいらっしゃると思います。でも、意外とこれらをきちっと残していない監理団体さんも存在しています。先日、受け入れ規模500人ほどの監理団体さんがお取り潰しになったと …
-
-
私が入社したての頃の団体はひどいものでした。企業が労基関連法違反、入管法違反をしていても目をつぶってやり、企業と結託して入管に虚偽の報告を行っていました。入管を騙し、JITCOを誤魔化し…今でこそこれ …
-
-
技能実習生ブローカーの脅威 企業、監理団体で不正行為が発覚しても彼らは痛くも痒くもない!
2015/11/17 -監理団体の不正行為
技能実習生を受け入れる際に紹介者が絡んでいることも多々あります。 「紹介者」と言っても本当に紹介だけした人だったら問題ありません。 取引先の担当者が、「うちの子会社でも実習生を受け入れたい」とか。 親 …