昨年こんなメールが、外国人技能実習機構仙台から来ていました。
大事なことなので、仙台だけでなく、全国に発信した方が良いですね。今更ですが貼っておきます。
外国人技能実習機構仙台事務所です。
平素から大変お世話になっております。
「妊娠した技能実習生に対する妊婦健康診査受診の案内等について(お願い)」を送付させていただきます。
技能実習生に対する妊娠・出産に係る制度の周知については既にご対応いただいているところですが、今般、妊娠した技能実習生の妊婦健康診査受診等について様々な情報が寄せられております。
「妊娠した技能実習生に対する妊婦健康診査受診の案内等について(お願い)」をご確認いただき、監査や訪問指導時に、改めて技能実習生に対し、妊娠・出産に係る制度について丁寧な説明と案内をお願いいたします。
令和6年6月25日
監理団体各位
外国人技能実習機構仙台事務所長
妊娠した技能実習生に対する妊婦健康診査受診の案内等について(お願い)
平素から外国人技能実習機構仙台事務所の業務への御理解、御協力を賜り感謝申し上げます。
技能実習生に対する妊娠・出産等に係る制度の周知等については、これまでにも主務省庁及び当機構からの注意喚起文書(※1、※2)等により、技能実習生に対する説明を行っていただいているところですが、今般、宮城県内において、妊娠した技能実習生が妊娠期間中に妊婦健康診査を全く受けないまま、医療機関に救急搬送され出産に係る処置が行われた事例が複数発生した旨の情報がありました。また、当該人ら以外にも、周辺地域には、実習実施者や監理団体に妊娠していることを伝えずに実習中の技能実習生が複数名いるという情報もあるとのことです。
※1 令和4年12月23日付け「技能実習生の妊娠・出産に関する制度の更なる周知と不適切な取扱いの確認について」
※2 令和5年4月3日付け「やむを得ない理由により技能実習を中断した場合の再開手続
き改正に係る周知及び妊娠・出産等を理由とした不利益取扱いの禁止の徹底について
(注意喚起とお願い)」
つきましては、監理団体の皆様におかれては、実習監理している実習実施者の皆様と共に、日頃から技能実習生の健康や体調の変化に注意し、妊娠していることを申し出やすい職場環境や体制を整えていただくとともに、妊娠している技能実習生に対しては、監査及び訪問指導時に定期的な妊婦健康診査の受診について改めて案内するなど、妊娠・出産に係る制度について今一度丁寧な説明と案内をお願いします。
(注)このお願いは、宮城県内の実習実施者(男性の技能実習生のみを受け入れている実習実施者を除く。)に係る実習監理を行っている監理団体の皆様宛てに送付しています。
- 監理団体・実習実施者の皆様へ(2024.10.10更新)(PDF : 716KB)
- 技能実習生が妊娠等した場合の基本フロー及び各種手続について(2023.04.03掲載)(PDF : 298KB)
- ※外国人技能実習機構における手続きに関するQ&A(PDF:514KB)
- 妊娠中の技能実習生のみなさんへ(全言語一括ダウンロード)(PDF : 4.3MB)
![]() |
AI翻訳機 写真翻訳 オンライン式 ベトナム語 英語 日本語翻訳 新品価格 |