台風19号上陸前、上陸後は実習生と微信でずっとやり取りをしておりました。
停電、断水対策。雨戸を閉めておけなど当たり前のことですが、普段実習生たちは雨戸を閉めないし、雨戸の存在すら知らなかった^^;
停電すると断水してしまうので、浴槽に水を貯めておけなどの指示です。
「風が強くて怖い!」
「眠れないかも!」
「アパートが壊れるんじゃない!?」
など、中部地区にいる女の子たちからの微信。
美智子様が入内した年に起こった伊勢湾台風と同等、いや、それ以上だったかもしれません。当時と比べて明らかに(民主党政権時代に事業仕分けで治水対策を怠ったとはいえ)現在の方が治水能力は上でしょう。それでもこれだけの被害が出たということは伊勢湾台風以上だったのかなと。
北國新聞の記事でこんなのが。
これは良いことだと思います。
いや、これだけ災害が増えた日本において対策無しで過ごしてもらうわけには行きませんね。
私の担当している企業に対しては、勤務中の避難方法はもちろんのこと、近くの避難所までの経路を確認。実際に実習生たちに歩いて確認してもらいました。
・非常食の確保
・3日分のミネラルウオーター
・ガスコンロ、ガスボンベ
を最低限用意するよう伝えても絶対に買いませんね^^;
ケチるよなあ…。
東日本大震災クラスの災害が起こったら、コンビニとか襲ったりしないだろうかと心配な人もいますので、ストックするよう伝えています。
水は安いから買ってくれるかもしれないけど、カンパンとガスコンロセットは一部屋に一台置いといた方が安心ですよね。買ってやろうかな…。
私が担当している企業の実習生も被災してしまいました。
浸水は有りませんでしたが、停電と断水状態に悩まされておりました。
で、政府の対応はというと…

たったの7.1億円!?
一丸となって対応してく気概はゼロっ!
反日活動のあいちトリエンナーレにはたくさん助成金を出したのに、これっぽっちじゃ足りないでしょ!ふざけるなと言いたい。国民いじめばかりして何が楽しいのか…理解に苦しみます。