「 月別アーカイブ:2019年01月 」 一覧
-
-
2019/01/31 -ニュース
在留カードを偽造する輩が最近目立っております。 昔の外国人登録証明書もそうですが、外国人が携帯する証明書というものは必ず偽造されます。 外国人が、日本で滞在する際に、身分証明書となる在留 …
-
-
2019/01/29 -移民難民について
ひどいものですねえ…。勝手に入国して、勝手に不法滞在して。偽装難民としてやってきたけど、昨年の1月に法律が変わって難民申請回数が制限されたために、「難民申請中」の特定活動すら認められなくなった。 不法 …
-
-
三菱自動車、パナソニック、アイシン新和、ダイバリーが技能実習計画認定取り消し
2019/01/28 -ニュース
[東京 26日 ロイター] – 法務省と厚生労働省は25日、三菱自動車<7211.T>、パナソニック<6752.T>など4社に対し、技能実習計画の認定を取り消したと発表した。朝日新聞など国 …
-
-
2019/01/24 -外国人労働者
東京大学には真っ赤っ赤な教授連中が多いと聞いておりましたが、ひどい記事を発見しました。トップニュースにはならない地味な記事ですが、書いてあることは過激というか、China人の恐ろしさを知らないか、知り …
-
-
2019/01/23 -外国人労働者, 外国人技能実習生トラブル, 日本語学校留学生
技能実習生の口座売買 外国人技能実習生や留学生が、帰国間際に銀行口座を他人に売り、振り込め詐欺などの犯罪に悪用されるケースが後を絶たない。九州のある地銀では2017年度に、犯罪に使われた外国人名義の口 …
-
-
2019/01/22 -ニュース
この仕事をしていると全国飛び回り、日帰り出張ができずにビジネスホテルに泊まることが多々あります。ビジネスホテルに泊まる際には注意が必要です。西日本新聞でこんな記事が。 観光を装って来日し、ホテルの客室 …
-
-
2019/01/18 -監理団体の不正行為
中国人実習生10人を受け入れ拒否 「モノ扱いしている」と批判も 1/17(木) 19:17配信 BuzzFeed Japan 異例の事態に 中国人の技能実習生10人が入国できなくなり、中部国際空港(愛 …
-
-
2019/01/15 -外国人技能実習機構
「たったの一年の実習なんだから三年よりも簡単じゃないのか?」と思うか、「一年実習は規定の職種以外の職種での申請なので、外国人技能実習機構のチェックが厳しいかも」と思うかに違いがあると思います。 私は後 …
-
-
2019/01/15 -ブローカーども
このブログを書き始めてから、技能実習生の失踪の原因が高額な出国手数料にあると書き続けて来ました。 毎日新聞がようやく出国手数料とブローカーについて記事をアップしておりました。 法務省が失踪した技能実習 …
-
-
2019/01/10 -外国人労働者
こちらの記事を見ました。 改正出入国管理法が12月8日に参院本会議で可決し、成立した。来年4月から、「特定技能1号」と「特定技能2号」の在留資格を新設するとともに、出入国在留管理庁を設ける内容である。 …