「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧
-
-
2018/01/31 -キックバック話
ブローカーなどは制度上唾棄すべき存在ですが、監理団体の職員として受け入れ事業を行なっている身でありながら、派遣機関への紹介料としてキックバックをもらっている輩は腐れ外道としか言いようがありません。キッ …
-
-
2018/01/31 -移民難民について
ネパール人留学生が大挙してやってきている中、自治体だけでは対応しきれていない現実があります。好むと好まざるに関わらず、日本に移民が増えるのは仕方のない現実ではあるものの、ハードルを高くし危険分子を入れ …
-
-
2018/01/31 -移民難民について
「新移民時代」大変勉強になっております。 外国人技能実習生の日本語力を強化することは、我々監理団体の人間にとっても大きな課題の一つであります。本人たちのやる気に依存してしまうことがほとんどですが、日本 …
-
-
外国人技能実習生と関わっていると、どうしても留学生、移民などの外国人の流入に関心がいってしまいます。 「新 移民時代――外国人労働者と共に生きる社会へ」という本を購入しました。 左翼系メディアの西日本 …
-
-
2018/01/27 -移民難民について
すでにご存知の方も多数おられることと思いますが、不勉強な私はつい最近「農業支援外国人受入事業」なるものを知りました。 平成29年6月に国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案が上 …
-
-
2018/01/27 -技能実習生の日本語教育
外国人技能実習制度を批判する記事はたくさんありますが、日本語の事前講習(来日して1ヶ月間)を行う日本語学校等の風紀が乱れており、日本語をきちんと教育していない。あるいは教育しない学校が多数あります。も …
-
-
2018/01/26 -技能実習生の日本語教育
外国人が自治体の日本語教室に入会する際、運営側は外国人の身分証(パスポート、在留カード)を厳しくチェックすべきです。 外国人技能実習生が本格的に勉強する期間は、入国前の事前講習で3ヶ月から6ヶ月。介護 …
-
-
技能移行試験を実施する団体の利益が超増収!国が作ったルールで公共団体が大儲け!
2018/01/23 -法制度とか
新制度が始まり、技能試験随時3級受検をされた企業が大分出てきました。 以前の記事にも書きましたが、試験実施団体にとってこの度の制度改正はまさに行幸。濡れ手に粟でガッツリ稼げるのではないかと思いました。 …
-
-
2018/01/22 -移民難民について
1月13日のチャンネル桜の討論会で移民に関する討論が行われました。 技能実習生についても少し触れられており、基本的に皆様外国人技能実習制度に批判的でした。批判的なことは結構なのですが、技能実習生制度を …
-
-
朗報!難民申請を厳格化!偽装難民排除!不法就労者を炙り出せ!
2018/01/17 -ニュース
記事にあるグラフを見ると難民申請が急増していますね。 法務省は今月15日から難民認定制度の新たな運用を始めております。法務省グッジョブ! リンク元:https://headlines.yahoo.co …