コロナウイルスによる釣りブームは技能実習生にも

 

武漢コロナウイルスの影響により、3密にならないための遊びとして釣りが注目され、釣具の上州屋に大行列が出来ていました。

うちの技能実習生もそれにあやかってなのかわかりませんが、「生きるため」に川魚を釣っていました。

あまりにも釣り人が増えたためか、マナー違反をする輩も多くなったようです。違法駐車、ルアーが子供に刺さった、ゴミが増えた…。そのため、漁協の巡回も増え、漁業権の徴収が行われました。

今まで支払ってこなかった釣り人も支払うことに。

技能実習生も支払えと言われたそうですが、断ったそうです。釣った魚を全部逃がすように言われ、そのようにしました。

そりゃあそうです。漁協さんがお金を出して鮒やその他の魚を放流しているにも関わらず、片っ端から釣っていったら、真面目に漁業権を購入して釣りをしている人たちが割りを食います。

技能実習生にも、釣りをしてもよいが、必ず漁業権を購入し、釣った獲物は絶対に持ち帰られないよう注意しました。

本当に釣りが好きな実習生は漁業権を購入して釣りをしています。8人中1人。他はみんな釣りをしなくなりました。

ルールを守らせにゃいかんですね。

タイトルとURLをコピーしました