「 月別アーカイブ:2017年05月 」 一覧
-
-
2017/05/25 -受入職種について
中国人技能実習生の集まりが悪いと言われています。 職種によって集まりにくい、集まりやすいものがありますが、それよりも派遣機関の募集能力に左右されているようです。 しかし、いくら派遣機関の募集能力が高か …
-
-
2017/05/19 -法制度とか
先日、外国人社員をたくさん入社させて、彼らが働きやすいような仕事環境・生活環境を整えましょうという厚労省のパンフレットに関して紹介しました。 外国人高度人材を受け入れるための手引と判断しました。先進国 …
-
-
厚労省発行の外国人の活用好事例 日本人は外国人のために我慢して優遇しなくてはいけないの?
2017/05/12 -法制度とか
厚労省が発行している外国人の活用好事例なる冊子をダウンロードしてみました。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11655000-Shokugyou …
-
-
2017/05/05 -外国人技能実習生の恋愛
男性の中国人技能実習生が他企業の女性中国人技能実習生とお付き合いしておりました。お付き合いするのは一向に構わないのですが、問題は彼が女性を自分の宿舎に招き入れていること。この宿舎では2DKの部屋に3名 …
-
-
2017/05/01 -企業への指導文書例文
飛ばし企業を指導した時の文書です。 飛ばしがバレたら一発で不正行為認定です。私は飛ばし発覚後、1度、2度警告しましたが、聞き入れてもらえずに入管へ報告しました。こちらは何度も警告したが、いまだに続いて …
-
-
2017/05/01 -企業への指導文書例文
クレーン、玉掛講習を受けないのは法律違反です ㈱■■■の労働安全衛生法違反に関する是正指導について(続報) 先般、㈱■■■にて労働安全衛生法に関する違反があったため、NK労働基準監督署より是正勧告を受 …
-
-
実習生に夜勤をさせている職場に日本人職員を配置していない企業への指導内容
2017/05/01 -企業への指導文書例文
技能実習生を受け入れている企業さんがやらかした法律違反。是正を促してきましたが、口頭だけではいけません。指導した証拠として必ず文書として指導を行うこと。いざ、不正行為が発覚し入管が監理団体及び企業の調 …