「 月別アーカイブ:2017年02月 」 一覧
-
-
安直だった…朝鮮系中国人技能実習生を受け入れればいいのにという考え
2017/02/16 -実習生の失踪
私が外国人技能実習生関連の仕事に就いて間もない時の頃でした。 当時は中国人技能実習生を受け入れている企業ばかりで、ベトナム人技能実習生などは少なかった時代。中国人技能実習生は漢字がわかるし、もっと日本 …
-
-
外国人技能実習生にも考えて行動できる人間が増えてきたら良いのにな
2017/02/15 -実習生の管理, 技能実習生の日本語教育
外国人技能実習を監理していて実習生に対して望んでしまうこと…。 もうちょっと自分から仕事を見つけてほしい。 確かに難しいことだと思います。日本人よりも賃金が低く、仕事もそれなりにこなしていて、他の実習 …
-
-
2017/02/13 -法制度とか
各地方の連絡協議会等などからすでに技能実習生法に関する資料が配布されているかと思います。優良団体か普通の団体か、はたまた監理団体として存続できるのか…資料を読んでいて非常に不安になりました。先日参加し …
-
-
2017/02/08 -建築関係
「大吾郎、お前んとこの組合、外国人技能実習生やってんだろ?うちにも安く入れてくれよ!」 叔父貴と従兄から言われました。叔父貴は現在会長職に就いてはいるものの半ば隠居状態。実質的な経営は社長である従兄が …
-
-
不正行為は増えている!法務省のにある報道発表資料は必ず目を通さないとね!
不正行為が増えていますね。 先日のJITCOのセミナーでは、不正行為に関する資料もございました。 ネットで拾える情報ですけど、ざっと書いておきます。 法改正を何度かしたものの、やっぱり件数は増えている …
-
-
2017/02/02 -JITCOのセミナーとか
「実効性のある監理とは?」ってことでJITCO主催のセミナーにいってきました。3部構成になっていて、面白かったのは1番目の監理団体事業の適正化についてでしたね。 2番めの講義は「労働条件の確保」につい …