女性の外国人技能実習生VS現場のパートのおば様たち

時々ですがあるのです。
外国人技能実習生の女性と現場のパートのおば様たちとの対立。
私も学生時代に工場でアルバイトをした経験があります。某大手のパン屋さんでしたが ...
横柄なJITCO駐在員に激怒した件

技能実習生黎明期~リーマンくらいまでは横柄なJITCO駐在員ってよく見かけましたけど、最近は随分少なくなったはずです。しかし、昨年JITCO巡回ではたいそう横柄な御仁が担当でした。
ブラックに近いグレーな受入企業にJITCO巡回が来た時の話

グレーな受入企業にJITCOの巡回がやってくる…と、聞くとひやりとするものですが、例えグレーな受入企業であっても、あなたが毎月訪問して問題点を把握し指導していれば恐れるに足りません。常日頃、JITCOと連絡を取り、問題を解決するための ...
実習生に対する不満ははっきりと言ってもらおう!

定期巡回を行っても、企業の担当者によっては実習生に不満があってもはっきり言ってくれない人もいます。
実習生達は現場で何か問題を起こしていませんか?
サボったりしていませんか?
...
監理団体も受入企業も選抜試験に参加しない。低レベル派遣機関に選抜を丸投げして選ばれた実習生たちを管理する

長いタイトルです^^;
監理団体が企業に営業して契約に結びついたケースもありますが、この事業ってお客様である受入企業を紹介してもらうケースも割りと多いんです。団体さんによっては紹介のみで受け入れ事業が成り立っているなんてと ...
有給休暇を実習生に取らせない企業への対応

監理団体とは非力なもんですな…。
いち担当、団体全体で企業に実習生に関する不正な行為を止めようと努力しても、聞く耳を持ってくれない企業ってありますよね。だからと言って諦めてはいけません。例え、その ...
賃金不払いが入管にバレた後の処分

申請手続き以外や1年実習の職種の問い合わせ以外では入管と絡みたくありませんよね。
監理団体なり受入企業が不正行為、またはそれに準ずる行為、その他不正行為っぽいことをやらかした挙句、後処理のために入国管理局に足繁く通うのは嫌 ...
受入企業に勤める日本人従業員が中国人実習生の女の子と恋愛!

頭が痛い問題でした。
以前監理していた食品関係の企業さんで起こったお話。
その工場は実習生(当時は研修生)を受け入れていて、彼女たちの満期は1年間でした。1年間なので問題を起こすことも少ないので、割りと管理しやすい ...