「 月別アーカイブ:2015年12月 」 一覧
-
-
すでに帰国した外国人技能実習生宛に携帯料金に関する督促状が届いたら (スマホ詐欺)
2015/12/16 -外国人技能実習生トラブル
督促状なんて一生に1度や2度見るか見ないかですよね。 私も自分宛ての督促状など一度も見たことがありません。一生見たくありませんけどね。 実習生受入企業、監理団体の方はすでにご存知の方もい …
-
-
実習実施機関(受入企業)に中国人職員が在籍しているメリットとデメリット
2015/12/12 -企業への巡回・監査
中国人実習生の管理と言っても、監理団体は多くの企業を監理していますし、巡回は月に1回、その他の事務仕事もあるため同じ企業を月に2回以上回るのはしんどいです。事務所から受入企業の距離が近け …
-
-
技能実習生の残業時間を確保しなければ募集困難…でも、36協定特別条項越えの残業にも注意!
最近は中国の物価が上昇し、労働者の賃金も上がっていますし、更に円安も加わりトリプルパンチで実習生の募集が以前のように上手く行きません。しかも、中国人民元が国際通貨となってしまい…中国の勢いは大したもの …
-
-
2015/12/04 -技能移行試験
技能移行試験の準備をしっかりしないと合格出来ない=技能実習2号になれずに帰国するハメになります。 実習生に対して常日頃伝えているにも関わらず、落ちる人が時たまいます。落ちたら再試験を行い大抵の場合は合 …
-
-
技能実習生の帰国渡航費かすめ取り!ひどい派遣機関に悩まされた
2015/12/01 -派遣機関の問題
前回、良い派遣機関の条件について書きました。 派遣機関の選定は慎重に。どんな派遣機関がおすすめですか? 対応の悪い派遣機関と組むと、実習生が日本でトラブルを起こした場合、駐在員が何もしてくれない。また …